===JCFコスフリ参加規約===

1.サークル出店について

■開催当日は原則として申込者(未成年の場合は保護者の承諾が必要)が参加する
ことを条件とします。
尚、必要に応じて身分証明証の提示をお願いする場合があります。
■出店位置は、原則として当団体が抽選の上、決定しております。ただし、複数
ブースをお申込みの場合は連続した出店位置となります。
■当日の状況や、会場・運営の都合上、やむを得ず出店位置、レイアウトを変更
する場合があります。
■車両搬入はできません。都立産業貿易センター内ではキャリー搬入はできます
が、台車を使用いただけません。
■高額と思われる物品や保証のないものには、十分な説明を行い後日の連絡先(
メールアドレスでもOKです)や領収証を発行して下さい。
■スタッフの指示に従わず会場施設などを傷つけた場合、当事者の費用と負担に
於いて原状回復して頂きます。
■会場での物品・金銭のやり取り、事故などの対応は当事者間の責任に於いて行
って下さい。また盗難や万引きなどの弁済責任を当協会は負いませんので、物品
・金銭の管理は出店者の責任に於いて行って下さい。当協会では、特別な場合を
除き、前記トラブルについて関与しません。
■スタッフの指示に従わない場合や本規約を守って頂けない場合、また他に迷惑
をかける行為などを行った場合は退場して頂く場合があります。
その様な場合や規約違反等での退場の際は出店料の払い戻しは致しません。
また今後のご出店をお断りすることがあります。
■古物商許可の必要のある物品の販売については、各出店サークルが古物商許可
のうえお願いいたします。



2.禁止事項

■社会通念上不適当と思われるもの、及び法律・関係諸条例に抵触する物品の持
ち込み、販売、及び行為。
■偽ブランドや海賊版・コピー商品などの違法商品、盗品、危険物、生き物、飲
食品全般(当協会が認めた場合を除く)、医薬品、嗜好品の場内への持ち込み、及
び販売。また射幸心をあおるくじ引き類や、掛け売り行為など。
■チラシ配布・アンケート回収・企業広告的な内容等での出店。(当協会が認め
た場合を除く)
■当協会が不適当と判断したものの販売、行為。
■開催時間前の物品・金銭のやり取り。また会期中の場内で他の出店者から購入
した物を自分の出店場所で販売すること。
■ブースのはみ出し、及び強引な販売行為。



3.諸注意

■出店料のお支払い後及び、決済後のキャンセル・変更はできません。
■本規約に違反するなど、問題があった場合、主催者の判断で今後の出店をお断
りします。



4.当日のコスプレ・撮影等について
=====コスプレ=====
●アニメやコスプレを理解しない一般の方が見て【不快に感じるもの】はご遠慮
願います。
●警察官・消防官など職務上権限・責任を持つもの、又は一般の方がそれと間違
う恐れのあるものは禁止です。
また、社会感情に反するものはお断りいたします。
●軍装は当日の状況によって、ご遠慮いただく場合がございます。
●露出度の高い衣装、下着等が簡単に見えるもの、衣服がはだける恐れるあるも
の、又はそういった着こなし
はお断りいたします。(ガムテープでつぶした胸を露出する行為もお断りさせ
ていただきます)
●盗撮行為と区別できないため、更衣室では携帯電話のご利用を禁止しておりま
す。

露出規制範囲について
・女性の乳房は必ず隠れるようにし、谷間も見えないように
工夫して下さい。
・下着が露出しないようにしてください。
・下着が見えそうな恐れのある場合もスパッツを着用して下さい。
・下着と勘違いされない工夫をしてください。
・露出度が高い場合は羽織るものを携帯して下さい。
・レオタードや水着は、色の濃いストッキングか、サポーター等を
着用すること。
・更衣室入口でスパッツチェックをさせていただく場合があります。

=====武器類・長物等=====
●金属バットのお持込はお断りさせていただいております。
●その形状と材質によりますが、コスプレを理解する人が見て、
【怖い・危ない】と感じるものはご遠慮願います。
●鋭利なものや金属製品等は、取扱いと周囲への配慮に十分気をつけてください

●武器類・長物(模造刀)等は撮影時以外の使用を避け、移動時は身体に沿わす等
、周囲に十分ご注意ください。
●発射、発火等が可能な状態はおやめください。


=====撮影・取材=====
●撮影の際には必ず被写体の方に承諾を得てください。肖像権やプライバシーの
尊重をお願いいたします。
 また背景にサークルさんが写り込まないようご注意ください。
●被写体の方には撮影・取材を断る権利があることを尊重してください。
●あらゆる動画撮影は取材扱いになります。※原則、動画撮影は禁止です。(携
帯電話も含む)
●取材・営利目的活動等は、事前にお問合せがあった場合にのみ許可をしており
ます。
当日申請は受け付けておりません。
●一般的に考えて、危険を伴う恐れのある行為・行動を、要求・実行しないでく
ださい。
●占有的な長時間撮影や、周囲の迷惑となる撮影はご遠慮ください。
●混雑時はレフ板・三脚・一脚等のご使用はご遠慮下ーください。

・取材は主催者が発行している「取材証」を携帯しています。
取材を受ける際は、必ず確認をしてから受けてください。なお、取材は自己責
任でお受け下さいますようお願いいたします。
・不快に感じたり、不快な思いをした場合は、取材証Noをお近くのスタッフまで
お知らせください。
◎取材のない取材をされている方を見かけた方は、お手数ですがお近くのスタッ
フまでお知らせください。


=====落し物・忘れ物=====
●イベント当日に遺失物があった場合、お近くのスタッフか受付にお問合せくだ
さい。
●イベント終了後、遺失物にお気づきになられた場合は、当日配布パンフレット
の「問合せ用紙」に必要事項をご記入の上、ご郵送ください。
●メールでのお問合せの場合は、「問合せ用紙」の内容を参考にして、お問合せ
ください。



2015年9月4日発行